メッセージ
■九州の魚の王者!アラ登場!
福岡には美味しい食文化が沢山ございますが、美食家の方が愛して止まない福岡での楽しみと言えば“アラ鍋”です。アラは、刺身でももちろん美味しく食べられますがその醍醐味は鍋でございます。
カブトや骨から出る出汁が最高に美味しく、お好みの野菜を加えて頂くことで最高の鍋に仕上がります。
■鮮度そのまま冷凍に
竜宮城自慢のお惣菜を新しい冷凍技術で鮮度そのままに冷凍いたしました。商品は真空パックになっており、お好きな時に冷凍から取り出してお召し上がり頂けます。
商品のこだわり

福岡では冬の代表料理としてあら料理が有名です。正式にはアラとクエとありますが福岡ではどちらも「アラ」と呼び、アラ(頭や骨)と厚切りした切り身も入っておりますので食べ応え十分です。また付属の柚子胡椒とだいだいポン酢が良く合います。
■福岡では“クエ”のことも“アラ”と称します!
本商品は玄海産のアラ(クエ)でございます。市場から買い付けたその日の内に下処理をして鍋の具として真空パックしブラストチラーにて急速冷凍しました。鮮度は生のそのままの状態です。

寿司屋だからこそ!!の丁寧な下ごしらえで!!アラを美味しく召し上がれ!!
お召し上がり方
■お召し上がり方
①大きめの鍋を用意し付属の出汁を入れます。 ②沸騰直前にアラの頭やアラ(骨周り)を全て入れ沸騰し灰汁が出たらとります。 ③お好みの野菜と共にアラの切り身を入れます。 ④もう一度煮立ったら食べ頃です。 ⑤付属のだいだいポン酢にお好みで柚子胡椒をとかしてお召し上り下さいませ。
■鍋出汁

昆布出汁に調味して煮だした特製出汁はアラ鍋に最適な味です。量が足りなければ水を足してください。また量が多い場合は雑炊の為にとっておいて下さい。
■だいだいポン酢

九州では冬場に出回るダイダイ(柑橘類)が鍋には最適です。付属のポン酢は当店のオリジナル商品で酢の物や鍋に良く合います。
■柚子こしょう

九州・特に福岡ではメジャーな調味料で[青柚子+唐辛子+塩]を原料としたものです。ポン酢に溶かしてお召し上がり下さいませ。
■鍋の〆“雑炊”の作り方
鍋に余った具と汁を網でこします。汁を鍋にもどして少なければ鍋だし(または水)を足してください。汁が沸いたらご飯を水洗いして加え、薄口醤油と塩をひとつまみ入れます。溶き卵(2~3個)を回しながら加えフタをして沸騰したら出来上がりです。お好みで刻みネギ・海苔など加えるのもおすすめです。
■商品の内容
左から「だいだいポン酢」・丸い入れ物「柚子こしょう」・中央一番下「アラの具」・その上に昆布出汁(鍋だし)
真空パックの中身(こちらのみ冷凍保存)

■発送と保存について
本商品は冷凍でお送り致します。到着日にお召し上がりになられない場合は、商品(あらが入ったトレイ)をそのまま冷凍庫に入れて下さい。ポン酢は常温、出汁と柚子こしょうは冷蔵にて保存下さい。
商品詳細
●原材料:あら(玄海産)[カブト・アラ300g・切り身300g]・昆布入り出汁1500㏄
※原材料の一部に(小麦)を含みます。
●付属:だいだいポン酢・柚子こしょう
●内容量:3~4人前(600g)
●賞味期限(お魚と出汁):商品お渡し日より、冷凍保存の場合1ヶ月以内
●賞味期限(だいだいポン酢):別途記載
●柚子こしょう:商品お渡し日より、冷蔵で1ヶ月以内
●保存方法:冷凍保存(-20℃)
●お召し上がり方:自然解凍してお好みのお野菜と共に鍋としてお召し上がり下さいませ。