寿司
江戸時代より続く伝統の寿司。それは時代によって様々な形に代わり現在に至ります。
日本に多く存在する郷土すしやなれ酸し、関西の押し寿しや、江戸前のにぎり鮨など、現代の回転すしの次にくるもの。新たな時代に向け、私たちはお取り寄せの寿司を作り出します。
「この先何百年、何千年たとうが日本の寿司文化だけは失われることはないでしょう」ある新聞に載っていた記事です。
私達は思い描きます。私達のお寿司を食べて幸せ溢れるそんな食卓を。
お米
当店、竜宮城の商品は冷蔵でお渡しするため、冷気に強くなければいけません。
さまざまな実験を行って冷蔵しても硬くなりにくいシャリが完成しました。
お米は九州は佐賀県産「佐賀びより」の特選米(特A)を使用しております。 グレイト・ミネラルを多く含ませ、トレハロースを加えることで冷たくなってもやわらかいお米になりました。このおかげで鮮度を保ち冷蔵でお作り可能となりました。
■ シャリ
米・酢・砂糖・塩
■ シャリ
米・大豆・押麦(大麦)・ごま・玄米・キヌア・黒米・きび・酢・砂糖・塩・調味料(アミノ酸等)
※シャリにおける栄養成分表(100g当たり)
・熱量…179kcal
・たんぱく質…3.3g
・脂質…1.0g
・炭水化物…37.2g
・ナトリウム…166mg
・食塩相当量…0.4g
※栄養成分には酢・もちきびは含まれておりません
魚介類
九州はとにかく魚が豊富。仕入れは毎朝、九州最大の長浜中央魚市場まで出向きます。
新鮮かつ旬の魚を毎日仕入れ、私達の手によって新たな息吹が吹き込まれ、美味しいお寿司に生まれ変わります。
お寿司は各商品によって鮮度を保ち、送り手様や作り手の私たちの思いを詰め込んで出来立てをお客様のお手元へと届けます。
仕込み
江戸時代より続く伝統の寿司。それは時代によって様々な形に代わり現在に至ります。
-
■ 出汁
毎朝取る一番出汁から煮物、茶碗蒸しを作ります
-
■ 玉子
鹿児島霧島山麗「竹下たまご」を使用。ひとつずつ検品し手作りで焼いております
-
■ 中具
巻き寿司に入る国産干瓢と干し椎茸を煮詰めたものです
-
■ 海苔
風味豊かな有明産高級寿司海苔を使用
-
■ 巻き寿司
職人が一本ずつ丁寧に作ります
-
■ 醤油
昆布味が効いた当店オリジナルです
※保存料などは一切使っておりません